WTO体制の法構造
Author(s)
Bibliographic Information
WTO体制の法構造
東京大学出版会, 2000.3
- Other Title
-
The legal structure of the WTO system
WTO体制の法構造
- Title Transcription
-
WTO タイセイ ノ ホウ コウゾウ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 203 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
G||382||W90000021483
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用文献目録: p213-222
欧文標題は標題紙裏による
Description and Table of Contents
Description
国際法を専門的に勉強してきた研究者や、日常的に処理してきた外務省の担当部局の職員を越えて、WTO体制に大きな関心がもたれると、何を引証基準(frame of reference)としてWTO体制を見るかという点が大きな問題であることが明らかになってきた。たしかにWTO体制は伝統的な国際関係ではない。しかしWTO諸協定を国内法と、またWTO紛争解決手続を国内裁判と同一視する見方に接すると、国際法の研究者の立場からは、国際社会と国内社会の構造の違いをもう少し意識して欲しいという思いが強くなってくる。本書は、このような思いで、最近7年間に書きためた論文をもとに、その後の変化を反映させ、大幅な加筆・訂正を行って再構成したものである。WTO/GATTのレジームとしての側面か、二国間の利益バランサーとしての側面かのどちらかに焦点をあてつつ、WTO/GATT体制の全体像、経済分野の国際規律の一つの見方を提示した。
Table of Contents
- 序章 問題の所在
- 第1章 WTO体制
- 第2章 WTO紛争解決手続
- 第3章 レジームの国際法上の意義—国際法秩序の一元性と多元性
- 第4章 WTO紛争解決手続の機能—国際コントロール
- 第5章 WTO紛争解決手続の基礎
- 第6章 WTO体制の客観化とその限界
- 終章 結語
- 補論 多数国間投資協定(MAI)—投資自由化体制の意義と課題
by "BOOK database"