文学的アメリカの闘い : 多文化主義のポリティクス

書誌事項

文学的アメリカの闘い : 多文化主義のポリティクス

原川恭一, 並木信明編

松柏社, 2000.5

タイトル読み

ブンガクテキ アメリカ ノ タタカイ : タブンカ シュギ ノ ポリティクス

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献等: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 1 人種と民族(“身体”の復権を求めて—バーナード・マラマッドの『修理屋』にみる闘い;踊る女たち/撃つ男たち—トニ・モリスン『パラダイス』の戦争と平和 ほか)
  • 2 現代社会と人間(抑圧との闘いと“小説崩壊”の関係—トマス・ピンチョンの『重力の虹』;50年代インヴェージョン・ナラティヴの敵—ロバート・A・ハインラインの『人形使い』と『宇宙の戦士』 ほか)
  • 3 ジェンダーの闘い(教授と女子学生の権力ゲーム—デイヴィッド・マメットの『オレアナ』を読む;男性性の証明というパラドックス—ウィリアム・フォークナーの『兵士の報酬』 ほか)
  • 4 戦争と人間(アメリカ神話の復活—ノーマン・メイラーの『裸者と死者』;奴隷制の終焉と黒人の葛藤—ウィリアム・フォークナーの『征服されざる人びと』)
  • 5 自然との闘い、その他(“自然と人間”の調和と闘い—スタインベック『知られざる神に』というネイチャーライティング;フォークナーの血をめぐる闘い—『響きと怒り』と『死の床に横たわりて』を中心に ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46710176
  • ISBN
    • 4881989359
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    304p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ