Bibliographic Information

現象学運動

H. スピーゲルバーク著 ; 立松弘孝監訳

(Phaenomenologica, [31]-[32])

世界書院, 2000.5

  • 上巻
  • 下巻

Other Title

The phenomenological movement

Title Transcription

ゲンショウガク ウンドウ

Access to Electronic Resource 2 items

Available at  / 125 libraries

Note

原著第3版の抄訳

年表・ドイツの現象学運動: 下巻p421-423

年表・フランスの現象学運動: 下巻p424-425

文献抄: 項目末

Description and Table of Contents

Volume

上巻 ISBN 9784792720728

Description

本書は、レヴィナスの章などを増補した1982年刊の改訂第三版の翻訳であるがこれほど広範囲に現象学運動を概説した著作は他に類を見ない。現象学研究文献の基本・根幹図書であり、思想・哲学の学徒の必備本。

Table of Contents

  • 第1部 準備期(フランツ・ブレンターノ—現象学運動の先駆者;カール・シュトゥンプフ—実験的現象学の創始者)
  • 第2部 ドイツの現象学運動(エトムント・フッセルの純粋現象学;初期の独創的な現象学運動;本質の現象学;ニコライ・ハルトマンの批判的存在論における現象学;現象学者としてのマルチン・ハイデガー)
Volume

下巻 ISBN 9784792720735

Description

本書は、レヴィナスの章などを増補した1982年刊の改訂第三版の翻訳であるがこれほど広範囲に現象学運動を概説した著作は他に類を見ない。現象学研究文献の基本・根幹図書であり、思想・哲学の学徒の必備本。

Table of Contents

  • 第3部 フランスの現象学運動(フランス現象学の始まり;現象学者としてのガブリエル・マルセル;ジャン=ポール・サルトルの現象学;モーリス・メルロ=ポンティの現象学的哲学;ポール・リクールと仲間たち;エマニュエル・レヴィナス:現象学的哲学シュテファン・シュトラッサー(H・スピーゲルバーグ訳))
  • 第4部 省略
  • 第5部 現象学的方法の要点

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA46775896
  • ISBN
    • 4792720729
    • 4792720737
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top