大学をリシャッフルする : 活性化への組織・行動改革

書誌事項

大学をリシャッフルする : 活性化への組織・行動改革

西田耕三著

(教育改革シリーズ, 1)

近未来社, 2000.6

タイトル読み

ダイガク オ リシャッフル スル : カッセイカ エノ ソシキ コウドウ カイカク

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

この本での提言の主柱は、国立大学の独法化を機に、国大だけに限らず、これまでの総合大学を、専門大学化するのがよいのではないか、ということである。今後さらに進む少子化のもとで、このままいけば学生を集められなくなって、経営破綻に陥るかもしれない大学を「境界大学」とよび、そうならないための方策を論じている。

目次

  • 大学存続の危機に立ち向かう—序に代えて
  • 第1章 総合大学をリシャッフルする諸効果—百貨店型から専門店型へ
  • 第2章 「勉強しない病」への一つのとりくみ—本学部のケース
  • 第3章 研球活動の沈滞を打開するには—方向づけと動機づけの視角から
  • 第4章 学問の「役立ち」を蔑視する一部の学者たち—その深層原因
  • 第5章 「境界大学」—その破綻をいかにして防ぐか
  • 第6章 変わる採用基準—企業が大学に求める人材特性
  • 補遺 本学部でのアンケート調査・学生はいま何を考えているか—本書との関連で

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47265782
  • ISBN
    • 4906431119
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    251p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ