要点チェック式インターネット教科書

著者

書誌事項

要点チェック式インターネット教科書

MCR(Multimedia Communication Research)編

I&E神藏研究所 , シーブック24ドットコム (発売), 2000.6

タイトル別名

Information Technology Illustrated Encyclopedia The Internet Textbook

The Internet Textbook

インターネット教科書 : 要点チェック式

Information technology illustrated the internet textbook

タイトル読み

ヨウテン チェックシキ インターネット キョウカショ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 石田晴久

参考文献: 各巻末

出版者名変更: I&E神藏研究所→IEインスティテュート(上:2000年11月第1版第2刷による)

別書名Information technology illustrated the internet textbookは2000年11月発行の第1版第2刷による

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784901280006

内容説明

上巻では、インターネットの誕生と変遷をとらえて、インターネットの原点に戻って解説します。基本的なことを解説しながら、インターネットで電子メールをどのようにすればやり取りできるかを、エチケットも含めて、ていねいに解説しました。心臓部となるTCP/IPの基礎から、コンピュータのOSに関する知識、WWWサーバをはじめとするいろいろなサーバの仕組みに加えて、ホームページの作り方からセキュリティ技術の基礎に至るまでを、体系的にわかりやすく解説しています。

目次

  • 対談・石田晴久vs.村井純—インターネットの誕生と変遷
  • インターネットが拓く新しい世界
  • どうしたらインターネットにつなげられるか?
  • 身近にできる電子メールの仕組み
  • インターネットへ接続するためのネットワークの基礎知識
  • インターネットの中心となるIPプロトコルの基礎
  • インターネットの中心となるTCPプロトコルの基礎
  • インターネットとOSの基礎知識—WindowsからモバイルOSまで
  • インターネット接続用機器とサーバの種類
  • インターネット環境とネットワーク・セキュリティの基礎
  • ホームページの仕組みと作り方
  • インターネットの利用とエチケット
巻冊次

下 ISBN 9784901280013

内容説明

下巻では、本来のインターネットがもっている潜在能力を100%発揮させるマルチメディア技術やマルチキャスト技術、さらに映像(ビデオ)やインターネット電話(VoIP)などの技術を紹介しながら、放送と通信が融合していく過程を捉えています。次世代のモバイル・システムとして登場するIMT‐2000や新しいWeb用のマークアップ言語であるXMLをはじめ、次世代のバックボーン・ネットワークを支えるWDM(波長分割多重技術)なども紹介しました。

目次

  • 対談・石田晴久vs.村井純—インターネットで変わる社会
  • モバイル・インターネットの基礎と第3世代のモバイル技術
  • インターネット電話とインターネット放送/会議の基礎
  • WBTからe‐エデュケーションへ展開する産業教育と学校教育
  • 新しいビジネス・モデルが拓くEC(電子商取引)の基礎
  • EC(電子商取引)のインフラとなる「IP VPN」
  • マルチメディア・インターネットとQoS/CoSの基礎
  • マルチメディア圧縮の基礎とファイル・フォーマット
  • HTMLからXMLへ発展するWeb用言語の基礎
  • インターネットにおける知的財産権と法律
  • 第2世代から第3世代へ向かうインターネット技術

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47428490
  • ISBN
    • 4901280007
    • 4901280015
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ