書誌事項

福沢諭吉から現代まで

築島謙三 [著]

(講談社学術文庫, [1450] . 「日本人論」の中の日本人||ニホンジンロン ノ ナカ ノ ニホンジン ; 下)

講談社, 2000.10

タイトル読み

フクザワ ユキチ カラ ゲンダイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p337-342

底本: 大日本図書, 1984年刊

内容説明・目次

内容説明

本巻は、明治から現代までを対象とする。戦前までは、福沢諭吉、ベルツ、ハーン、漱石、タウト、和辻哲郎、三木清等の日本人論に即して展開、戦後は多様化した研究を背景に、「社会」「ことば」「こころ」「比較文化」の四側面から日本人像を探り、その全体像に迫る。はたして日本人は変ったのか。

目次

  • 明治時代(福沢諭吉;E・ベルツ ほか)
  • 大正時代(夏目漱石;権田保之助)
  • 昭和時代—昭和二〇年まで(B・タウト;和辻哲郎 ほか)
  • 昭和時代—昭和二〇年以降(社会に見た日本人;ことばに見た日本人 ほか)
  • 「日本人論」をふりかえる—終章(持続する日本人の特性—昭和二〇年以前;日本人は変ったか—昭和二〇年以降)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA48622171
  • ISBN
    • 4061594508
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    345p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ