江戸武士の日常生活 : 素顔・行動・精神
Author(s)
Bibliographic Information
江戸武士の日常生活 : 素顔・行動・精神
(講談社選書メチエ, 196)
講談社, 2000.11
- Title Transcription
-
エド ブシ ノ ニチジョウ セイカツ : スガオ コウドウ セイシン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
江戸武士の日常生活 : 素顔・行動・精神
2000
Limited -
江戸武士の日常生活 : 素顔・行動・精神
Available at / 167 libraries
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
210.5-58080200700139
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「日本の近世・3」 (中央公論社 1991年刊) の「武士の日常生活」「武士の精神とはなにか」を加筆・修正したもの
参考文献: p223-228
関連年表: p229-247
Description and Table of Contents
Description
江戸の平和が武士の多様な生き方をもたらした。小姓から家老への出世、鷹狩・花見などの趣味、出奔して第二の人生へ—。身分制社会を柔軟に生きた彼らの個性あふれる素顔を追い、江戸社会をとらえなおす。
Table of Contents
- 第1章 中世から近世へ(兵農分離社会が誕生したとき;近世人の自国意識)
- 第2章 武士の生活を考える(日記から読む武士の素顔;三浦氏と石橋氏—上級武士と下級武士;家老と武士の一日;武士が病気にかかったとき ほか)
- 第3章 武士の精神をとらえなおす(武士社会の道理;出奔・仇討ち・立身出世—多様な生き方;家臣としての理想像;『葉隠』を読み直す ほか)
by "BOOK database"