20世紀という時代 : 平和と協調への道

書誌事項

20世紀という時代 : 平和と協調への道

田中浩著

(NHKライブラリー, 125)

日本放送出版協会, 2000.11

タイトル読み

20セイキ トイウ ジダイ : ヘイワ ト キョウチョウ エノ ミチ

大学図書館所蔵 件 / 66

この図書・雑誌をさがす

注記

NHK市民大学「近代国家と個人 : デモクラシー思想の変遷」 (1989年7-9月) のテキストをもとにしたもの

二〇世紀略年表: p382-413

内容説明・目次

内容説明

自由、平等、平和。人類が求めてきたこの普遍的価値を、戦争と対立を繰り返しながらも、人類がようやく確実なものとして共有できた世紀、20世紀、そこでは、普遍的価値の実現を求めるエネルギーが人類進歩の原動力であった。

目次

  • 第1部 20世紀前半(戦前)の諸相—資本主義、社会主義、ファシズムの三極対立を中心に(日本を軸に20世紀前半の諸相をみる;ヨーロッパ・デモクラシーの発達—17・18世紀から20世紀まで;戦間期の「危機の20年」)
  • 第2部 対立から平和共存・国際協調の時代へ(冷戦対立はなぜ生じたか;冷戦から熱戦へ;「緊張緩和」の始まりと要因;「緊張緩和」推進の外的要因;「緊張緩和」推進の内的要因 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ