ラテンアメリカからの問いかけ : ラス・カサス、植民地支配からグローバリゼーションまで
Author(s)
Bibliographic Information
ラテンアメリカからの問いかけ : ラス・カサス、植民地支配からグローバリゼーションまで
人文書院, 2000.11
- Other Title
-
ラテンアメリカからの問いかけ : ラスカサス植民地支配からグローバリゼーションまで
- Title Transcription
-
ラテン アメリカ カラ ノ トイカケ : ラス カサス ショクミンチ シハイ カラ グローバリゼーション マデ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 177 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
L||98||R40000021214
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
ラス・カサス年譜: p49-53
ラテンアメリカ史略年表: p357-362
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
奴隷制、ナショナリズム、国民国家…500年間のラテンアメリカを、世界同時性のなかで捉える。
Table of Contents
- 1 インディアスからの問いかけ—向こう岸から(新しい世界史記述の誕生—一六世紀・大西洋圏からのメッセージ;「他者化・自然化」をめぐって;まつろわぬインディオ像の創出—ナウァルと「語る偶像」をめぐって ほか)
- 2 大西洋システムと奴隷制(奴隷への郷愁—ジョアキン・ナブーコの奴隷制廃止運動;ハイチからの問いかけ;西インドの奴隷とイギリスの労働者—アボリショニズムとチャーティズム)
- 3 国民国家形成のなかで—インディオ社会と文明化(白色化された国民—コスタリカにおける国民イメージの創設;国民国家の歴史と民族の記憶—ペルーにおけるインカとインディオ;今日のミッション)
- 4 クレオールの可能性(「国民音楽」から、異なるものたちのコミュニティへ—プエルトリカン/ニューヨリカンの模索から;マルチニック紀行—クレオールの旅)
by "BOOK database"