書誌事項

邪馬台国と近代日本

千田稔著

(NHKブックス, 903)

日本放送出版協会, 2000.12

タイトル読み

ヤマタイコク ト キンダイ ニホン

大学図書館所蔵 件 / 197

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p243-247

内容説明・目次

内容説明

「魏志倭人伝」に伝えられる邪馬台国は九州か大和か。倭の女王=卑弥呼は神功皇后なのか。江戸時代の本居宣長・新井白石の論争にはじまり、明治の歴史学者、白鳥庫吉・内藤湖南の論争の背景には、それぞれの論者の国家観が浮びあがってくる。韓国併合を断行する近代日本の国家主義台頭の時代に、国策としての「東洋史」をめぐる二人の碩学の論点を軸に、ユニークな視点から古代史最大の謎を解く。

目次

  • 第1章 「論争」以前
  • 第2章 「東洋史学」の成立
  • 第3章 二つの「卑弥呼考」
  • 第4章 韓国併合と邪馬台国論
  • 第5章 神武東征と邪馬台国東遷説
  • 第6章 地政学以後
  • 終章 日本人と邪馬台国

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA49808721
  • ISBN
    • 4140019034
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 250p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ