書誌事項

金融政策の有効性と限界 : 90年代日本の実証分析

細野薫, 杉原茂, 三平剛著

東洋経済新報社, 2001.3

タイトル読み

キンユウ セイサク ノ ユウコウセイ ト ゲンカイ : 90ネンダイ ニホン ノ ジッショウ ブンセキ

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p221-227

内容説明・目次

内容説明

日銀の政策も量的緩和論も間違っていないか。気鋭の若手エコノミストが「批判的」検証。

目次

  • 第1章 1990年代の日本経済と金融政策
  • 第2章 金融調節の実際とコールレートの決定
  • 第3章 金利の期間構造と金融政策
  • 第4章 信用乗数とマネーサプライの制御可能性
  • 第5章 金融不安と貨幣需要の安定性
  • 第6章 構造VARモデルによる金融政策効果の計測
  • 第7章 日本において「流動性のわな」は現実に生じたか
  • 第8章 期待に働きかける金融政策
  • 第9章 1990年代の教訓と今後の政策運営

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51130244
  • ISBN
    • 4492652787
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    229p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ