大都市の卸・小売業の現在 (いま) と未来 (これから) : 若者のあふれる世田谷・下北沢商店街の分析
Author(s)
Bibliographic Information
大都市の卸・小売業の現在 (いま) と未来 (これから) : 若者のあふれる世田谷・下北沢商店街の分析
(ブックレット「巨大都市東京の地域と住民生活」の実態分析シリーズ, 2 世田谷区 ; 1)
こうち書房 , 桐書房 (発売), 2001.2
- Other Title
-
大都市の卸・小売業の現在と未来 : 若者のあふれる世田谷・下北沢商店街の分析
- Title Transcription
-
ダイトシ ノ オロシ コウリギョウ ノ イマ ト コレカラ : ワカモノ ノ アフレル セタガヤ シモキタザワ ショウテンガイ ノ ブンセキ
Available at / 24 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
第2巻は、世田谷区に対象を移し、「広域生活圏」の拠点として位置づけられ、全国的にも有名な「下北沢」商店街の「にぎわい」の秘密や、今後にかかえている課題などを分析しました。
Table of Contents
- 日本の商店街はどうなっているか—わが国の卸・小売業の動向
- 世田谷区、そして下北沢の商店街はどうなっているか
- 下北沢商店街の魅力ともろさ(下北沢商店街と商店経営の実態;商店経営の実情と顧客の特徴)
- 下北沢の“にぎわい”の原因はなにか
- 商店街の活性化とまちづくりにむけての指針—下北沢商店街に学ぶ
by "BOOK database"