書誌事項

手形・小切手

大塚龍児, 林竧, 福瀧博之著

(有斐閣Sシリーズ, 25 . 商法||ショウホウ ; 3)

有斐閣, 2001.3

第2版補訂

タイトル別名

Negotiable instruments

タイトル読み

テガタ コギッテ

大学図書館所蔵 件 / 105

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p353

内容説明・目次

内容説明

講義の基本的体系の把握と内容の明快な理解のために類書にない工夫をした。豊富な図表・具体例の採用、重要ポイントが一目でわかるような表示など、読みやすさとわかりやすさに徹している。

目次

  • 第1編 序論(手形・小切手の法的構造;手形・小切手の完全有価証券性;手形・小切手の経済的機能 ほか)
  • 第2編 総論(手形行為の意義と成立要件;手形行為の性質;手形行為と原因関係 ほか)
  • 第3編 各論(約束手形;為替手形;小切手)
  • 第4編 有価証券法通論(有価証券の概念;有価証券の分類とその法的意義;有価証券の発行 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51276341
  • ISBN
    • 4641059926
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxx, 353, xxxvp
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ