ゴシップと醜聞 : 三面記事の研究
著者
書誌事項
ゴシップと醜聞 : 三面記事の研究
(新書y, 026)
洋泉社, 2001.3
- タイトル読み
-
ゴシップ ト シュウブン : サンメン キジ ノ ケンキュウ
大学図書館所蔵 件 / 全35件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
三面記事を論ぜずしてジャーナリズムは語れない!もともと三面記事は、ジャーナリズムのなかでも、“人が人を裁く”という人間社会の暗部にもっともかかわりの深い分野である。だれもが反対できない「万人に属する善」をタテに断罪するスキャンダル報道、断罪報道はなぜ過激になるのか—ジャーナリズムのルーツとしての犯罪報道に焦点を当て、歴史的経過とともにゴシップ・スキャンダル、ナショナリズム報道をトレースし、“人間のまなざし”をもった新しいジャーナリズムへの道を模索する試み。
目次
- 序章 三面記事が喚起する“おぞましさ・憎悪”の感情(「人殺し!」「人でなし!」と叫ぶヤジ馬の罵声;“人が人を裁く”ことは正当化できない ほか)
- 第1章 犯罪報道が近代ジャーナリズムをつくった(公開処刑の廃止と三面記事の誕生;公開処刑の廃止はジャーナリズムとどこでむすびつくのか ほか)
- 第2章 “面白さ”のラジカリズム(市民・国民なくして新聞は成立せず;日本の新聞は庶民の国民化、臣民化にどう利用されたか ほか)
- 第3章 スキャンダル報道が国民意識を形成した(“面白い話”とスキャンダルを分かつもの;「社会の制裁を喚起さん」—黒岩涙香の暴露・告発キャンペーン ほか)
- 第4章 “中立公平・客観報道”が戦後ジャーナリズムの暴走を生んだ(明治以来の近代からの脱却という課題;“私”の領分にジャーナリズムはどう対応したか ほか)
「BOOKデータベース」 より