書誌事項

娘に語る年金の話

河村健吉著

(中公新書, 1587)

中央公論新社, 2001.5

タイトル読み

ムスメ ニ カタル ネンキン ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 257

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p262-268

内容説明・目次

内容説明

「もらえる保証もない年金の保険料を払うのはイヤだ」と考える人たちが増えている。給付切り下げや支給開始年齢の引き上げがつづき、「逃げ水」のような年金に対する国民の不信感は深まるばかりである。だが、20世紀に誕生した社会保障年金を、国民の生活や雇用システムと関連させてたどれば、いま何を改革すればよいのか、その道筋が明らかになる。いたずらに悲観することはない。新世紀をになう若者にぜひ読んでほしい。

目次

  • 序章 逃げ水の年金
  • 1章 社会保障年金の誕生
  • 2章 年金制度の軌跡をたどる
  • 3章 給付資金はどう調達されるか
  • 4章 年金制度と雇用制度
  • 5章 さまざまな改革論と国民の選択

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52055552
  • ISBN
    • 4121015878
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 268p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ