書誌事項

禅宗相伝資料の研究

石川力山著

法藏館, 2001.5

  • 上巻
  • 下巻

タイトル読み

ゼンシュウ ソウデン シリョウ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

索引:下巻にあり

内容説明・目次

巻冊次

上巻 ISBN 9784831876362

内容説明

日本の古代仏教が、その鎮護国家的役割や八宗体制の枠を超え、広く社会の諸階層や諸地域に浸透するのが中世であるが、本書では、その際、仏教はどのような人間観を説いて生き方を示唆し、具体的にいかなる社会的・宗教的機能を果たしたかを探る。この課題を論ずる基本資(史)料として、伝統的に禅宗内で密かに師から弟子へと相承伝持されてきた「禅宗相伝資料」、なかでも各種の宗教儀礼にうかがわれる霊魂観・他界観、身分社会特有の諸種の通念を直接反映させて成立した「切紙資料」を取りあげてこれを分析検討し、宗教史的側面から中世社会史の実態に迫る。

目次

  • 序篇 禅宗史研究と禅籍抄物資料(中世洞門抄物資料の成立と展開;中世禅宗史研究・教団史研究と禅籍抄物資料)
  • 第1篇 語録抄から門参・代語へ(語録抄について—峨山和尚誦抄『自得暉録抄』;美濃竜泰寺所蔵の代語・門参資料;肥前円応寺所蔵の代語・門参資料)
  • 第2篇 中世曹洞宗における切紙資料の成立・相伝と分類(中世曹洞宗切紙資料の分類;叢林行事関係切紙;行履物関係切紙 ほか)
巻冊次

下巻 ISBN 9784831876379

目次

  • 第2篇 中世曹洞宗における切紙資料の成立・相伝と分類(室内(嗣法・三物・血脈)関係切紙;参話(宗旨・公案・口訣)関係切紙)
  • 第3篇 中世後期における切紙相伝とその社会的機能(中世曹洞宗における授戒儀礼—種々の授戒儀礼指南書の発生とその社会的機能;中世禅宗と神仏習合—霊山信仰と曹洞宗の地方展開;中世禅宗と陰陽道;美濃妙応寺所蔵切紙の資料的価値 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52754868
  • ISBN
    • 4831876364
    • 4831876372
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ