中学校 : 人間不信の渦の中で信頼をとり戻す
著者
書誌事項
中学校 : 人間不信の渦の中で信頼をとり戻す
(学級崩壊 : かわる教師、かえる教室, 第5巻)
フォーラム・A, 2001.8
- タイトル読み
-
チュウガッコウ : ニンゲン フシン ノ ウズ ノ ナカデ シンライ オ トリモドス
大学図書館所蔵 件 / 全45件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
本書は、はじめに、「荒れ」の多様性を、過剰適応・引きこもり・脱社会という視座から構造的に把握するとともに、「荒れ」と学級崩壊の関係を、関係性の崩壊という視座から、連続性と非連続性の両面から究明することを試みている。次に、学級崩壊や少年事件に表れているような、暴力的な社会制作に抗して、子どもたちに平和的な社会制作のちからをはぐくんでいくことの必要性と、そのためにも、異質な他者によって立ち上げられる言説の空間であるところの「公共圏」とその視点からの集団づくりの再定義の重要性について、提起している。再発見や個人指導の見直し、班づくりによる「対抗的な公共圏」の構築、いじめへの対話による介入、学びを通してのアプローチなど、「新たな荒れ」と学級崩壊へ取り組む各々重要なテーマと課題を、具体的な実践を通して明らかにしている。
目次
- 第1章 学年の崩れをまえにして
- 第2章 トラブルを平和的に解決する技を
- 第3章 智子の登校拒否と修学旅行
- 第4章 心のすれちがいと「学級崩壊」—子どもとの出会い直しは可能か
- 第5章 アクティブな裏に静かな学級崩壊—権利侵害を超える学びと共同を
- 第6章 学級崩壊問題の最前線
「BOOKデータベース」 より