幼児の対人関係
Author(s)
Bibliographic Information
幼児の対人関係
(メルロ=ポンティ・コレクション / メルロ=ポンティ [著] ; 木田元編, 3)
みすず書房, 2001.9
- Other Title
-
Les relations avec autrui chez l'enfant
La prose du monde
Signes
- Title Transcription
-
ヨウジ ノ タイジン カンケイ
Available at / 251 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 幼児の対人関係 / 滝浦静雄訳
- 表現と幼児のデッサン / 木田元訳
- 映画と新しい心理学 / 滝浦静雄訳
- 人間と逆行性 / 木田元訳
- 他者の知覚と対話 / 木田元訳
- モースからクロード・レヴィ=ストロースへ / 木田元訳
Description and Table of Contents
Description
1949年から1952年まで、メルロ=ポンティはソルボンヌの「児童心理学および教育学」担当の主任教授として在任、その3学年間に9つの講義をおこなった。表題作は1950‐51年度の講義録であり、いわゆる「三歳の危機」「エディプス的発達段階」以前にさかのぼって、ワロン、ケーラー、クライン、フレンケル=ブランズウィック、さらにはラカンの「鏡像段階」論文など同時代の児童心理学や精神分析の最新成果をふまえ、幼児の身体意識と他者の知覚の発達過程が精緻に分析されている。個体としての自我をひとつの均衡状態とし、相互主観性という哲学的アポリアを身体的レベルで—のちの「間身体性」の概念を予感させつつ—具体的に切り開いていくさまは、今日においても十分に説得的であり、メルロ=ポンティの全著書・論文のなかでも代表作のひとつといえる。そのほか「表現と幼児のデッサン」「映画と新しい心理学」「人間と逆行性」「他者の知覚と対話」「モースからクロード・レヴィ=ストロースへ」を収録—近隣の社会学関連を含めた心理学論集全6篇。
Table of Contents
- 幼児の対人関係
- 表現と幼児のデッサン
- 映画と新しい心理学
- 人間と逆行性
- 他者の知覚と対話
- モースからクロード・レヴィ=ストロースへ
by "BOOK database"