土質工学をかじる : 建設技術者の常識としての土質力学

書誌事項

土質工学をかじる : 建設技術者の常識としての土質力学

平井利一著

理工図書, 2001.10

タイトル読み

ドシツ コウガク オ カジル : ケンセツ ギジュツシャ ノ ジョウシキ トシテノ ドシツ リキガク

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆協力: 森利弘

内容説明・目次

内容説明

本書は、設計や現場での技術と土質力学の関連をごくわかりやすく解説。実務のなかで地盤、基礎構造、地下工事などにもかかわることがある一般技術者を対象としている。

目次

  • 1章 土圧を覗けば、土質が見える—土の力学的特殊性
  • 2章 砂と粘土は大違い—土質の構造・内部摩擦角φと粘着力
  • 3章 地盤の力の比べ方—土と杭の支持力理論
  • 4章 土と水との深い仲—土中の水理・水の影響など
  • 5章 土が縮む、地盤が沈む—土の圧縮性・圧密沈下

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53979841
  • ISBN
    • 4844606654
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    186p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ