書誌事項

地域産業支援施設の新時代

関満博, 三谷陽造編

新評論, 2001.10

タイトル読み

チイキ サンギョウ シエン シセツ ノ シンジダイ

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

注記

はじめに(関満博, 三谷陽造)

注記: 各章末

収録内容

  • 新時代の地域産業支援施設 / 関満博 [執筆]
  • 未来型工業団地の展開 : アリア・ディ・フィレンツェ(甲府市) / 関満博 [執筆]
  • ソフト開発拠点の形成 : テクノウェーブ100(横浜市) / 岩上教行 [執筆]
  • 頭脳立地の現在 : 八戸ハイテクパーク / 辻田素子 [執筆]
  • 千葉県産業を先導する未来型産業支援施設 : 東葛テクノプラザの取組みと今後 / 長崎利幸 [執筆]
  • インキュベータの展開 : 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター / 兼村智也 [執筆]
  • 小学校跡地を利用した産業支援施設 : 神戸・北野工房のまち、ものづくり職人大学 / 関満博 [執筆]
  • 工業技術センターの再編 : 徳島県立工業技術センター / 濱川泰博 [執筆]
  • 産学連携の模索 : 岩手大学地域共同研究センター / 宇部眞一 [執筆]
  • TLO(技術移転機関)の展開 : (株)北九州テクノセンター / 加藤秀雄 [執筆]
  • 21世紀の地域産業支援施設 / 関満博 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

「高齢社会」を視野に入れ、「地域経済」の自立を意識した全国各地の工業団地、工業試験所、サイエンスパーク、産業振興センターなどの産業支援施設の新たな局面を分析し、その取組みと課題を究明。

目次

  • 新時代の地域産業支援施設
  • 未来型工業団地の展開—アリア・ディ・フィレンツェ(甲府市)
  • ソフト開発拠点の形成—テクノウェーブ100(横浜市)
  • 頭脳立地の現在—八戸ハイテクパーク
  • 千葉県産業を先導する未来型産業支援施設—東葛テクノプラザの取組みと今後
  • インキュベータの展開—尼崎リサーチ・インキュベーションセンター
  • 小学校跡地を利用した産業支援施設—神戸・北野工房のまち、ものづくり職人大学
  • 工業技術センターの再編—徳島県立工業技術センター
  • 産学連携の模索—岩手大学地域共同研究センター
  • TLO(技術移転機関)の展開—(株)北九州テクノセンター〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54012109
  • ISBN
    • 4794805381
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    244p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ