古美術を科学する : テクノロジーによる新発見
Author(s)
Bibliographic Information
古美術を科学する : テクノロジーによる新発見
(廣済堂ライブラリー, 008)
廣済堂出版, 2001.11
- Title Transcription
-
コビジュツ オ カガク スル : テクノロジー ニ ヨル シンハッケン
Available at / 96 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p201-205
Description and Table of Contents
Description
日光陽明門の羽目板には何が隠されていたか?鎌倉大仏の首に亀裂があるのはなぜ?キリシタン絵師が油絵具代わりに使ったものは?…。サイエンスで解き明かす、文化財の秘密。
Table of Contents
- 序章 ほんものとにせもの
- 第1章 煤だらけの柱—法界寺阿弥陀堂と赤外線リフレクトグラフィ
- 第2章 羽目板の下から—国宝日光東照宮陽明門壁画とX線ラジオグラフィ
- 第3章 入院した仏像—浄源寺阿弥陀如来像とX線CTスキャン
- 第4章 浮かび出た銘文—江田船山古墳銀錯銘大刀とエミシオグラフィ
- 第5章 絵具の来歴—四季農耕図絵馬とエミシオグラフィによる顔料分析
- 第6章 キリシタン画家たちの苦心—万国絵図屏風と紫外線蛍光撮影法などによる材料分析
- 第7章 金貨のシックハウス症候群—天正菱大判と保存環境
- 第8章 首に亀裂ができたわけ—鎌倉大仏とガンマ線透過撮影
- 終章 文化財のお医者さん
by "BOOK database"