会話・言語・そして可能性 : コラボレイティヴとは?セラピーとは?
Author(s)
Bibliographic Information
会話・言語・そして可能性 : コラボレイティヴとは?セラピーとは?
金剛出版, 2001.11
- Other Title
-
Conversation, language, and possibilities : a postmodern approach to therapy
- Title Transcription
-
カイワ ゲンゴ ソシテ カノウセイ : コラボレイティヴ トワ セラピー トワ
Available at / 143 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著の抄訳
文献: pi-xxii
Description and Table of Contents
Description
アンダーソンのアプローチは、数多くある心理療法の方法論のひとつとしてのナラティヴ・セラピーではなく、多くのクライエントとの会話から導き出された、心理療法におけるさまざまな価値観や概念を転換させる「哲学」である。本書は、現代の心理療法に違和感を持つポストモダニストたちにひとつの方向性を与えるものになろう。
Table of Contents
- 第1章 対話の空間を広げる—理論と実践を行き来して
- 第2章 対話のパートナー
- 第3章 はなしの舞台
- 第4章 言葉と意味を創り出すシステムとしてのセラピー
- 第5章 一哲学的スタンス—セラピストの位置、専門性と責任
- 第6章 対話としてのセラピー
- 第7章 クライエントたちの声—コラボレイティヴな関係構築にむけて
- 第8章 意味の中に意味をさがして
by "BOOK database"