Bibliographic Information

心意と信仰の民俗

筑波大学民俗学研究室編

吉川弘文館, 2001.12

Title Transcription

シンイ ト シンコウ ノ ミンゾク

Available at  / 134 libraries

Note

宮田登の追悼論文を2冊にまとめたもののうちの1冊 (他の1冊は「都市と境界の民俗」 <BA54745358>)

参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 伝承的世界と歴史的世界との交錯 / 菅豊 [著]
  • 「朝鮮民俗学」と植民地主義 : 今村鞆と村山智順の場合 / 南根祐 [著]
  • 日本の現代民話再考 : 韓国・中国との比較から / 島村恭則 [著]
  • まぼろしの国際共同研究 / 古家信平 [著]
  • 宝は田から : 飯豊山信仰と「お福田」 / 佐野賢治 [著]
  • 福の神の誕生 : 沖永良部島における穀霊の変容と生業の変化 / 蛸島直 [著]
  • 歴史と宮田民俗学 : 不二道の「ふりかわり」論をめぐって / 牛島史彦 [著]
  • 法螺の怪 : 地震鯰と災害の民俗のために / 斎藤純 [著]
  • 草墳にあらわれる祖霊認識のあり方 : 韓国の南西海岸と島嶼地域を中心に / 朴銓烈 [著]
  • 胞衣のフォークロア : 胞衣の境界性 / 飯島吉晴 [著]
  • 家のフォークロア : 沖縄・宮古の場合 / 赤峰政信 [著]
  • 民俗学の老人論 : 宮田登の継承と発展 / 関沢まゆみ [著]

Description and Table of Contents

Description

「民俗学的研究法」「幸福・終末観」「カミの民俗誌」をテーマに、宮田民俗学の継承と課題の克服をめざす論集。弘法伝説を事例とした歴史と民俗の関係性、法螺抜け伝説など、現代民俗学を網羅する十二編を収録する。

Table of Contents

  • 1 民俗学的研究法(伝承的世界と歴史的世界との交錯;「朝鮮民俗学」と植民地主義—今村鞆と村山智順の場合;日本の現代民話再考—韓国・中国との比較から;まぼろしの国際共同研究)
  • 2 幸福・終末観(宝は田から—飯豊山信仰と「お福田」;福の神の誕生—沖永良部島における穀霊の変容と生業の変化;歴史と宮田民俗学—不二道の「ふりかわり」論をめぐって;法螺の怪—地震鯰と災害の民族のために)
  • 3 カミの民俗誌(草墳にあらわれる祖霊認識のあり方—韓国の南西海岸と島嶼地域を中心に;胞衣のフォークロア—胞衣の境界性;家のフォークロア—沖縄・宮古の場合;民俗学の老人論—宮田登の継承と発展)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA54745620
  • ISBN
    • 464207547X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    11, 311p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top