書誌事項

歌い踊る民

星野紘著

(遊学叢書, 23)

勉誠出版, 2002.1

タイトル読み

ウタイ オドル タミ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p203-210

内容説明・目次

内容説明

人間はなぜ歌い踊るのか?歌い踊ることは、娯楽や芸術を超えた人の営みそのもの。ときには社会問題となり、悠久の昔のカオスをもかいまみせる。

目次

  • 序 歌い踊る民(歌い踊るということ;歌い踊る民の諸相)
  • 第1章 歌と踊りが当面する問題(盆踊りの場所の変容とその本来)
  • 第2章 歌と踊りの始源の姿(農耕創始の叙事歌と演技;呪言と演技)
  • 第3章 歌と踊りの歴史をどう考えるべきか(折口信夫の芸能史;柳田国男の芸能史観)
  • 第4章 歌と踊りの面白さとその演じ方(柳田国男の民謡論;近松門左衛門とその演劇性;能楽師の芸談;役者の芸談;風姿花伝)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA55390076
  • ISBN
    • 4585040838
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    12, 212p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ