都市機能の高度化と地域対応 : 八戸市の「開発」と「場所の個性」

書誌事項

都市機能の高度化と地域対応 : 八戸市の「開発」と「場所の個性」

高橋英博 [ほか] 著

東北大学出版会, 2002.1

タイトル読み

トシ キノウ ノ コウドカ ト チイキ タイオウ : ハチノヘシ ノ カイハツ ト バショ ノ コセイ

大学図書館所蔵 件 / 111

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 佐藤利明, 今野裕昭, 武笠俊一, 佐藤直由, 武田共治

折り込図1枚: 八戸商業の展開

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書は、地方都市を主な舞台として繰り広げられてきた戦後日本の「開発」の実際、とりわけ1980年代の「転換期」以降の地域経済と都市機能の双方の高度化の内実を検証し、そのうえで、地方中小都市における経済社会の新たな内発型の展開への方向とその条件を模索する観点からの地方都市研究である。くわえて、今後の地方都市の経済社会のあり方を考察するにあたって、都市が形づくる多彩な“場所の個性”の創造的な復権のもつ重みに着目する視座の重要性を強調しようとするものである。

目次

  • 地方都市における内発的発展とその分析視点
  • 近代における八戸の地域形成過程
  • 戦後日本の地域開発と八戸
  • 外来型「開発」と“場所の個性”の自己認識—戦後八戸市の「開発」過程
  • 八戸市工業の高度化
  • 工業構造の高度化と地域工業の対応—八戸鉄工業界を中心に
  • 八戸港の機能的高度化と工業化
  • 商業の高度化と地域商業の展開
  • 八戸漁業の展開と水産加工業
  • 八戸市の都市政策と市民生活
  • 環境問題と都市政策
  • 地方都市における内発的発展への展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ