書誌事項

映画の中の東京

佐藤忠男著

(平凡社ライブラリー, 427)

平凡社, 2002.3

タイトル別名

東京という主役

タイトル読み

エイガ ノ ナカ ノ トウキョウ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

「東京という主役」(講談社 1988年刊) の改題増補

解説: 川本三郎

東京映画地図: p326-327

内容説明・目次

内容説明

日本の映画には、東京を描いた作品が多い。小津安二郎の「東京物語」、成瀬巳喜男の「稲妻」、黒沢明の「野良犬」、溝口健二の「赤線地帯」、川島雄三の「銀座二十四帖」、市川崑の「日本橋」。著者は、東京の風景の役割や意味、そして、人々の暮らしぶりを愛情こめて語りつくす。それは江戸・東京論に及び、監督論に及ぶ。

目次

  • 第1章 東京の顔—映画監督と東京
  • 第2章 江戸から東京へ—時代と東京
  • 第3章 山の手と下町—東京の都市構造と性格
  • 第4章 盛り場の変遷—浅草・銀座・新宿
  • 第5章 アジア的大都市TOKYO—外国映画の中の東京
  • 第6章 映画の東京名所
  • 第7章 出会いと感激の都—私と映画と東京と

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ