中国東北と日本の経済関係史 : 1910・20年代のハルビンを中心に

書誌事項

中国東北と日本の経済関係史 : 1910・20年代のハルビンを中心に

何治濱著

白帝社, 2002.2

タイトル読み

チュウゴク トウホク ト ニホン ノ ケイザイ カンケイシ : 1910 20ネンダイ ノ ハルビン オ チュウシン ニ

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「中国東北と日本の経済関係史 : 1910・20年代のハルビンを中心に」 (東京大学 1998年)

内容説明・目次

内容説明

本論文は、中国東北(いわゆる満州)と日本の1910・20年代の経済関係を、ハルビンを中心に分析したものである。日中商工業者の対抗と協調を軸に多角的な検討を試みている。

目次

  • 序章 課題と研究方法
  • 第1章 ハルビン市場をめぐる中国と日本の商人の競合関係(ハルビン市場圏の形成・確立過程(19世紀末〜1907);ハルビン市場をめぐる中国と日本の商人の競合関係)
  • 第2章 金融業における中国人と日本人の抗争関係(ハルビン市場における中日金融機関の競合関係;通貨の支配権をめぐる中日間の抗争)
  • 第3章 工業及び電力業における中日間の競合関係(工業構造の概況;電力業の概況;工業及び電力業における中日間の競合関係の特徴)
  • 終章 総括と展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ