美と芸術のシュンポシオン : 神林恒道教授退官記念論集

著者

    • 大阪大学美学研究会 オオサカ ダイガク ビガク ケンキュウカイ

書誌事項

美と芸術のシュンポシオン : 神林恒道教授退官記念論集

大阪大学美学研究会編

勁草書房, 2002.2

タイトル読み

ビ ト ゲイジュツ ノ シュンポシオン : カンバヤシ ツネミチ キョウジュ タイカン キネン ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

注記

人名索引: 巻末pvii-xiv

収録内容

  • 第1部 ロマン主義: シェリングとプラーテン : 哲学者と詩人とのある出会い / 山口和子著
  • ドイツ美術とメランコリーのアクチュアリティー / 仲間裕子著
  • ピクチュアレスク・ロマンス : アン・ラドクリフによる「絵のような」小説 / 荒井ゆりか著
  • ノヴァーリスとフリードリヒ・シュレーゲルにおける構想力と数学 / 小川伸子著
  • ブレイクと「ゴシック」 / 潮江宏三著
  • フィクションとしてのドイツ観念論 : ロマン主義美学の一問題 / 岩城見一著
  • 第2部 日本近代: 近代日本におけるR・フライ、C・ベルの受容をめぐって / 川田都樹子著
  • 書における日本近代 : 理念と様式の「変容」をめぐって / 萱のり子著
  • 明治の女性画家 : 「閨秀」と「画家」のはざまで / 池田祐子著
  • もうひとつの日本近代美術史 : 大正期新興美術運動からプロレタリア美術運動へ / 佐々木千恵著
  • 日本におけるE・バーク受容にみるバイアス : 近代思想史形成のポリティクス / 桑島秀樹著
  • 木下杢太郎『百花譜』ノート / 上倉庸敬著
  • フランク・ロイド・ライトと日本 : 「機械・芸術・工芸」一九〇一〜〇五年 / 藤田治彦著
  • 歴史画論争 / 森谷宇一著
  • 井島勉の美学 : ひとつの「生の哲学の美学」 / 太田喬夫著
  • 第3部 現代の芸術と美学: 「表現主義」概念再考 / 大森淳史著
  • 文化主義の美学 : ヴェルシュ「Aesthet/hics」を手がかりに / 岡林洋著
  • 素材を越えるもの : 菅木志雄の作品をめぐって / 斎藤郁夫著
  • 失われた風景 : 環境芸術のゆくえ / 伊東多佳子著
  • 芸術と偶然 : ジョン・ケージと九鬼周造をめぐって / 高梨友宏著
  • テクスト・イメージ・文化 : グーテンベルク銀河系の内と外 / 三木順子著
  • 宙吊りの「作品」 : マルタン・マルジェラ・エキシビションにおける「変化」と拡張される場の視覚 / 谷川真美著
  • 武満徹の《ノヴェンバー・ステップス》をめぐって / 田之頭一知著
  • 「風景」を造形する人たち : 山本正道・福岡道雄・宮崎豊治 / 吉原美恵子著
  • エミール・ノルデのプリミティヴィズム : 二つの価値観のはざまで / 清原佐知子著
  • ワーグナーの芸術はまやかしか / 高安啓介著
  • ジル・ドゥルーズの映画論 : リアリズムの転倒と現代の映画 / 前田茂著
  • イサム・ノグチ《鏡》について / 村上敬著
  • 英米美学と現代美術 : 分析美学とポップ・アートをめぐる試論 / 金悠美著
  • トレス海峡諸島音楽史研究がうながすもの / 畑道也著
  • モダニズムの中のアンチ・モダニズム : ヒンデミットの「実用音楽」をめぐる一九二〇年代音楽の一コマ / 三浦信一郎著
  • 記憶術としての芸術 / 吉積健著
  • もうひとつの「反美学」 / 大橋良介著
  • Ästhetisch/Aisthetisch : 美学の根本立場の規定のために / W.ヘンクマン著 ; 高梨友宏他訳
  • 文学研究における論争 : 文献学と文芸学 / M.F.マルラ著 ; 要真理子他訳
  • 生の技術としての哲学 : フーコーの場合 / R.シュスターマン著 ; 要真理子他訳
  • グローバル化時代のアイデンティティ再考 : トランスカルチャーの視点から / W.ヴェルシュ著 ; 小林信之訳

内容説明・目次

内容説明

美と芸術の聖域の呪縛を解き放ち、美学理論を現代的関心へと結びつけ、美学本来の学際的性格を新たに開花させる方途を探る多彩な37論考。

目次

  • 第1部 ロマン主義(シェリングとプラーテン—哲学者と詩人とのある出会い;ドイツ美術とメランコリーのアクチュアリティー;ピクチュアレスク・ロマンス—アン・ラドクリフによる「絵のような」小説 ほか)
  • 第2部 日本近代(近代日本におけるR.フライ、C.ベルの受容をめぐって;書における日本近代—理念と様式の「変容」をめぐって;明治の女性画家—「閨秀」と「画家」のはざまで ほか)
  • 第3部 現代の芸術と美学(「表現主義」概念再考;文化主義の美術—ヴェルシュ「AESTHET/HICS」を手がかりに;素材を越えるもの—菅木志雄の作品をめぐって ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56254550
  • ISBN
    • 4326851775
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 348, xivp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ