農林漁業政策の新方向

Bibliographic Information

農林漁業政策の新方向

岸康彦編

農林統計協会, 2002.3

Title Transcription

ノウリン ギョギョウ セイサク ノ シンホウコウ

Available at  / 69 libraries

Note

引用・参考文献: 章末

Description and Table of Contents

Description

本書は愛媛大学農学部資源・環境政策学専門教育コースおよび生物資源教育学専門教育コースの有志による最新の論文集である。「農林漁業」「資源」「環境」「地域」の四つのキーワードを中心に論考を進める。

Table of Contents

  • 第1部 資源・環境問題を再検討する(資源・環境問題をどう把握するか—水資源会計のストック構造;農業環境問題は生産性追求の結果なのか;誰が環境保全費用を負担するのか—有機食品検査認証制度に係るコスト負担と農業環境政策;農業労働力の高齢化および農地荒廃の現状と課題—愛知県上浮穴郡美川村を事例として;農地ゾーニングによる政策的効果の地域差)
  • 第2部 農林漁業政策の新方向を求めて(グローバリズムを批判する—捕鯨問題を事例として;戦後農政における「地域農政」の位置づけ—地域農政特別対策事業および構造改善事業を中心として;新たなみかんマーケティングを目指して—情報技術を利用した柑橘販売戦略と園地管理システム;食品の機能性と農業のあり方—ミカンを事例にして;現代の森林・林業政策はいかにあるべきか—今般の「林政改革」に関する批判的検討;ドイツにおけるナショナル・フォレスト・プログラムの策定の課題;回流圏—新たな居住空間の構築;海洋生物の地域資源化と地域社会・行政—クジラとカツオによる地域活性化の事例をもとに;政策決定の合理性と政策決定過程の解明)
  • 補論(こども向け自然・環境教育への挑戦—愛媛大学農学部の取り組み;異文化理解の困難性と可能性—大学教育の現場から)

by "BOOK database"

Details

Page Top