世界経済を読む : 現状・歴史・理論・政策入門
Author(s)
Bibliographic Information
世界経済を読む : 現状・歴史・理論・政策入門
新評論, 2002.4
- Title Transcription
-
セカイ ケイザイ オ ヨム : ゲンジョウ レキシ リロン セイサク ニュウモン
Available at / 97 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p188-189
Description and Table of Contents
Description
経済はどこにむかうのか。9.11後のアメリカ経済、EUの進退、WTOと中国の持続的成長、グローバリゼーションの波、途上国の貧困、環境破壊、そして世界同時不況の危機—複雑に激しく変化する世界経済を読み解くための入門書。
Table of Contents
- 第1部 世界経済における今日的問題(世界同時不況に立ち向かうための課題分析—いま世界同時不況を考える;21世紀の世界貿易戦略を考える—WTO(世界貿易機関)の戦略とは ほか)
- 第2部 戦後世界経済の史的性格(国連ダーバン世界会議の意味と戦後世界経済の主な構造変化;戦後世界経済の史的性格—GATT(関税貿易一般協定)体制の「発展」と自己矛盾とは何か)
- 第3部 世界経済論に関する主要な学説・政策論史の課題と展望(重商主義・自由主義・古典派経済学派の主要理論の課題;マルクス経済学と外国貿易論 ほか)
- 第4部 世界恐慌に立ち向かう政策論とは何か—1929年世界恐慌・ニューディール政策・現代世界経済をどう考えるか(1929世界恐慌・ニューディール政策とケインズ経済学を考える;世界経済論研究者としてのケインズの経済思想とは何か ほか)
by "BOOK database"