Bibliographic Information

脳の発生・分化・可塑性

御子柴克彦, 清水孝雄編

(シリーズ・バイオサイエンスの新世紀 / 日本生化学会編, 11)

共立出版, 2002.5

Other Title

脳の発生分化可塑性

Title Transcription

ノウ ノ ハッセイ ブンカ カソセイ

Available at  / 257 libraries

Note

文献: 各節末

Description and Table of Contents

Description

脳の発生・分化・可塑性は一体化した現象として捉える必要があると考える。本書は、脳の持つ最も重要な可塑性を目指して、脳がどのようにして作り上げられるかを示したものである。完成された脳に可塑的な性質があるとともに、形成される過程でも様々な可塑的な性質が見られる。

Table of Contents

  • 第1章 神経の発生・分化(神経幹細胞—その意義と可塑性;脊椎動物の神経誘導機構;ショウジョウバエの神経発生;ゼブラフィッシュに神経発生 ほか)
  • 第2章 神経回路形成とシナプス可塑性(神経回路形成とセマフォリン・ニューロピリン;成長円錐の機能を支える分子装置;脳の基本回路の形成機構;興奮の伝導と伝達の分子機構 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top