二十歳の精神(こころ)に : 臨床教育学からのアプローチ
著者
書誌事項
二十歳の精神(こころ)に : 臨床教育学からのアプローチ
川島書店, 2002.3
- タイトル別名
-
二十歳の精神に
- タイトル読み
-
ハタチ ノ ココロ ニ : リンショウ キョウイクガク カラノ アプローチ
大学図書館所蔵 件 / 全77件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
私には、明らかな、大きな劣等感がある。それはきっと努力すれば消えるものと思う。しかし、それが消えた時、一体私はどうなるのだろう…?本書は、ある若者Kさんとの2年半におよぶ臨床教育的な「対話」をもとに、現代の若者が他者とのかかわりにおいて、いかに傷つくことを恐れ、また傷つきのなかで深い「劣等感」に支配されているかを語るものである。11章構成に従っての、Kさんの手記の克明な読み解き・語り返しという形をとりつつ、彼女の自己再編の過程をさぐり、同時に若者の心性の臨床的分析を試みている。
目次
- 1 一枚のメモが開かれた
- 2 「劣等感がある」と「劣等感をもつ」の違い
- 3 「二面性」を問う
- 4 「自己中心的」な世界について考える
- 5 基本的概念を見直す
- 6 『優柔不断』の確かさをさぐる
- 7 「矛盾」を突破する道を探る
- 8 『孤立』を超えて『独立』の世界へ
- 9 「言葉」を語る世界を探る
- 10 「劣等感」が消えたとき
- 11 未来への呼びかけ
「BOOKデータベース」 より