実践のフィールドワーク
Author(s)
Bibliographic Information
実践のフィールドワーク
(せりかクリティク)
せりか書房, 2002.5
- Other Title
-
実践のフィールドワーク
- Title Transcription
-
ジッセン ノ フィールドワーク
Available at / 194 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: 論末
Contents of Works
- 差別をめぐる語りと「わたし」の位置取り : 訴訟期ハンセン病療養所でのフィールドワークから / 蘭由岐子 [執筆]
- 調査経験を通して生きられる「差別の日常」 : ある在日朝鮮人とのライフヒストリー・インタビューの再解釈 / 倉石一郎 [執筆]
- 「レズビアン」という自己 : 語られる差異とポリティクスをめぐって / 杉浦郁子 [執筆]
- (男性) 同性愛者を抹消する圧力 : ゲイ・バッシングと同性愛慣用論 / 風間孝 [執筆]
- 精神障害者カテゴリーをめぐる「語り」のダイナミズム / 山田富秋 [執筆]
- 啓発映像を解読する / 好井裕明 [執筆]
- 「帰国/定住」ではなく、「居場所」を求めて : ニューカマーのアイデンティティに関する試論 / 山本薫子 [執筆]
- 身体というジレンマ : 障害者問題の政治化はいかにして可能か / 倉本智明 [執筆]
- 犯罪/障害/社会の系譜 / 寺本晃久 [執筆]
- 現代における「アイヌ文化」表象 : 「文化振興」と「共生」の陰 / 東村岳史 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 「みなおす」(差別をめぐる語りと「わたし」の位置取り—訴訟期ハンセン病療養所でのフィールドワークから;調査経験を通して生きられる「差別の日常」—ある在日朝鮮人とのライフヒストリー・インタビューの再解釈;「レズビアン」という自己—語られる差異とポリティクスをめぐって)
- 2 「よみとく」((男性)同性愛者を抹消する暴力—ゲイ・バッシングと同性愛寛容論;精神障害者カテゴリーをめぐる「語り」のダイナミズム;啓発映像を解読する;「帰国/定住」ではなく、「居場所」を求めて—ニューカマーのアイデンティティに関する試論)
- 3 「ふりかえる」(身体というジレンマ—障害者問題の政治化はいかにして可能か;犯罪/障害/社会の系譜;現代における「アイヌ文化」表象—「文化振興」と「共生」の陰)
by "BOOK database"