ギターは日本の歌をどう変えたか : ギターのポピュラー音楽史
著者
書誌事項
ギターは日本の歌をどう変えたか : ギターのポピュラー音楽史
(平凡社新書, 144)
平凡社, 2002.6
- タイトル読み
-
ギター ワ ニホン ノ ウタ オ ドウ カエタカ : ギター ノ ポピュラー オンガクシ
大学図書館所蔵 全105件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
関連略年表: p195-198
主要参考文献: p191-194
内容説明・目次
内容説明
今や最も身近で愛されている楽器ギターは、いつ、どこで生まれ、どんなふうに世界に広がったのか。そして二十世紀の日本ではどのように普及し、日本の歌をどう変えたか。戦前のハワイアン、古賀政男、あきれたぼういず、戦後の田端義夫、ウエスタン/ロカビリー、エレキ・ブームまで。ギターをフォーカスにすると、ポピュラー音楽のユニークな歴史が見えてくる!J‐POPのルーツへの楽しい探索の旅。
目次
- 1 ギターの歴史/基礎知識編(まずギターについて基本的なおさらいから;エレクトリック・ギターは一枚岩ではない;ギターでないのにギターと呼ばれている楽器もある ほか)
- 2 日本のポピュラー音楽とギター/1945年まで(キリシタン学校では洋楽器を使って音楽を教えていた;唱歌管弦ノ道ニ敏捷ナル女性が弾いていた楽器;ギターはいつ日本に持ちこまれたのか ほか)
- 3 日本のポピュラー音楽とギター/戦後から現代へ(バタやんからはじまった敗戦後のギター;ストリート・ミュージックとしての「街の伊達男(ズンドコ節)」;憧れのハワイ航路へ ほか)
「BOOKデータベース」 より