著者
書誌事項
平凡社新書
平凡社, 1999.5-
- タイトル読み
-
ヘイボンシャ シンショ
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
-
1
- 国衆 : 戦国時代のもう一つの主役
-
黒田基樹著
平凡社 2022.4 平凡社新書 1003
所蔵館16館
-
2
- 不条理を乗り越える : 希望の哲学
-
小川仁志著
平凡社 2022.4 平凡社新書 1002
所蔵館17館
-
3
- 半藤一利わが昭和史
-
半藤一利著
平凡社 2022.4 平凡社新書 1001
所蔵館17館
-
4
- 「おくのほそ道」をたどる旅 : 路線バスと徒歩で行く1612キロ
-
下川裕治著
平凡社 2022.3 平凡社新書 999
所蔵館34館
-
5
- 上海 : 特派員が見た「デジタル都市」の最前線
-
工藤哲著
平凡社 2022.2 平凡社新書 998
所蔵館45館
-
6
- 日本仏教史入門 : 釈迦の教えから新宗教まで
-
松尾剛次著
平凡社 2022.2 平凡社新書 997
所蔵館46館
-
7
- 津田梅子 : 明治の高学歴女子の生き方
-
橘木俊詔著
平凡社 2022.1 平凡社新書 995
所蔵館68館
-
8
- リスクコミュニケーション : 多様化する危機を乗り越える
-
福田充著
平凡社 2022.1 平凡社新書 996
所蔵館68館
-
9
- 消された水汚染 : 「永遠の化学物質」PFOS・PFOAの死角
-
諸永裕司著
平凡社 2022.1 平凡社新書 994
所蔵館48館
-
10
- それいけ!方言探偵団
-
篠崎晃一著
平凡社 2021.12 平凡社新書 993
所蔵館64館
-
11
- イラン : 「反米宗教国家」の素顔
-
新冨哲男著
平凡社 2021.12 平凡社新書 992
所蔵館53館
-
12
- ぎりぎり合格への論文マニュアル
-
山内志朗著
平凡社 2021.11 新版 平凡社新書 991
所蔵館116館
-
13
- 地銀消滅
-
高橋克英著
平凡社 2021.11 平凡社新書 990
所蔵館61館
-
14
- シニア鉄道旅の魅力 : 二人旅から妄想テツ旅まで
-
野田隆著
平凡社 2021.10 平凡社新書 989
所蔵館42館
-
15
- アルバイトの誕生 : 学生と労働の社会史
-
岩田弘三著
平凡社 2021.10 平凡社新書 988
所蔵館117館
-
16
- 台湾有事 : 米中衝突というリスク
-
清水克彦著
平凡社 2021.10 平凡社新書 987
所蔵館59館
-
17
- 明治神宮内と外から見た百年 : 鎮守の森を訪れた外国人たち
-
今泉宜子著
平凡社 2021.9 平凡社新書 986
所蔵館76館
-
18
- 京都近現代建築ものがたり
-
倉方俊輔著
平凡社 2021.9 平凡社新書 985
所蔵館79館
-
19
- 解剖日本維新の会 : 大阪発「新型政党」の軌跡
-
塩田潮著
平凡社 2021.9 平凡社新書 984
所蔵館49館
-
20
- 江戸のいろごと : 落語で知る男と女
-
稲田和浩著
平凡社 2021.8 平凡社新書 983
所蔵館48館