Cの科学と技術 : 炭素材料の不思議
Author(s)
Bibliographic Information
Cの科学と技術 : 炭素材料の不思議
(シリーズ21世紀のエネルギー / 日本エネルギー学会編, 5)
コロナ社, 2002.9
- Other Title
-
Cの科学と技術
- Title Transcription
-
C ノ カガク ト ギジュツ : タンソ ザイリョウ ノ フシギ
Available at / 158 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
巻末: 参考文献
その他の著者: 大谷朝男, 京谷隆, 山田能生
Description and Table of Contents
Description
固体としての炭素は元素としてはたった1種類から構成されているにもかかわらず、ほかの元素と違ってさまざまな顔、形に変身することができるきわめて不思議な物質である。また、現象としては知られているがなぜそうなのか、その本質は、と聞かれるとわからないことが多い。例えば、炭素繊維に魚が群がってくる現象は今のところまったく説明ができない。本書は、こうした炭素の不思議について、これまでにわかっていることを中学生や高校生程度の科学的な知識しか持ち合わせていない読者にも理解してもらうようにわかりやすく記述しようとした。
Table of Contents
- 1 古くて新しい炭素材料(炭のパワー;20世紀を支えた材料 ほか)
- 2 いろいろな構造と組織(炭素原子の三面相;炭素の仲間たち ほか)
- 3 炭素材料のつくり方、性質と用途(炭素原子がもたらす性質;炭素原子の三面相と材料 ほか)
- 4 先端技術を切り開く炭素材料(エネルギーの貯蔵庫;炭素にガスを蓄える ほか)
- 5 これからの炭素材料(炭素材料開発小史;化学から物理へ、そして ほか)
by "BOOK database"