「総合的学習」の評価規準をどうつくるか : 真の学力をつけるためのポートフォリオ評価の実際

著者

    • 奈良県斑鳩町立斑鳩東小学校 ナラケン イカルガチョウリツ イカルガヒガシ ショウガッコウ

書誌事項

「総合的学習」の評価規準をどうつくるか : 真の学力をつけるためのポートフォリオ評価の実際

佐藤真編著 ; 奈良県斑鳩町立斑鳩東小学校著

(ネットワーク双書)

学事出版, 2002.8

タイトル別名

総合的学習の評価規準をどうつくるか

タイトル読み

ソウゴウテキ ガクシュウ ノ ヒョウカ キジュン オ ドウ ツクルカ : シン ノ ガクリョク オ ツケル タメ ノ ポートフォリオ ヒョウカ ノ ジッサイ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、「総合的な学習」によって児童が身に付けている「真の学力」を示すための「評価規準」の考え方および具体的な評価方法として「ポートフォリオ評価」の在り方に関する理論、そして、「総合的な学習」の「評価規準」を各学年の単元レベルによって設定し「評価と指導の一体化」を公立学校において具現化した奈良県斑鳩町立斑鳩東小学校の「総合的な学習」の実践事例について示したものである。

目次

  • 第1部 「総合的な学習」における「評価規準」の設定方法(保護者や地域の人々に対する「説明責任」に耐えうる「総合的な学習」の実践;「総合的な学習」における「評価規準」と「評価基準」の設定)
  • 第2部 「評価規準」と「評価基準」を設定した「ポートフォリオ評価」(「評価規準」と「評価基準」による「ポートフォリオ評価」の実践;「評価規準」の設定による「評価と指導の一体化」)
  • 第3部 「評価規準」と「評価基準」が明確な生活科・総合的な学習の実際(「説明責任」と「ひらかれた学校」を目指した実践研究の全体構造;1年の実践(生活科);2年の実践(生活科) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58590049
  • ISBN
    • 4761907991
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    167p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ