漱石まちをゆく : 建築家になろうとした作家

書誌事項

漱石まちをゆく : 建築家になろうとした作家

若山滋著

彰国社, 2002.9

タイトル読み

ソウセキ マチ オ ユク : ケンチクカ ニ ナロウ ト シタ サッカ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

漱石は学生時代、建築家になろうとした。そしてその作品に登場する都市と建築の描写は、多様で、詳細で、また重要な「意味」をになっている。それは現代に生きるわれわれの心象風景の原型であり、われわれは彼を歩かせることによって、「西洋」という力に直面した明治人の心と、「近代」への道を歩んできた日本人の心を知ることができる。漱石とともに歩いてみよう。それはわれわれ自身の心を知ることだ。

目次

  • 1 閉ざされた舞台—場の三部作
  • 2 漂泊の住まい
  • 3 ヒロインと建築様式—東京の四部作(前)
  • 4 草を枕に
  • 5 市中に隠れる—東京の四部作(後)
  • 6 開かれた視野
  • 7 漂う心—海の三部作
  • 8 文学と建築の出会うところ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58774642
  • ISBN
    • 4395006868
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ