エナジー・エコノミクス : 電力・ガス・石油 : 理論・政策融合の視点

書誌事項

エナジー・エコノミクス : 電力・ガス・石油 : 理論・政策融合の視点

南部鶴彦, 西村陽著

日本評論社, 2002.10

タイトル別名

Energy economics

エナジーエコノミクス : 電力ガス石油 : 理論政策融合の視点

タイトル読み

エナジー エコノミクス : デンリョク ガス セキユ : リロン セイサク ユウゴウ ノ シテン

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

注記

「経済セミナー」に2000年10月から2001年9月まで12回にわたって連載された「エナジー・エコノミクス」に加筆・修正し, 新たに執筆したものを加えたもの

参考文献: p239-240

索引: p241-245

内容説明・目次

内容説明

自由化に伴うエネルギー産業のリストラクチャリングを経済学の基本的なフレームワークで分析し、望ましいエネルギー市場の姿を展望する。

目次

  • エナジー・エコノミクスの視点
  • 発電部門の産業組織
  • 送電ネットワークの特性
  • 電力市場の公正な競争の条件
  • 発電と送電—自由化の境界条件
  • 発電市場はどのように作られるのか—北欧・英国・アメリカの比較
  • 参入の制度設計と託送料金
  • 自由化実験の帰結:カリフォルニアのケース・スタディ
  • ガス産業の産業組織と競争システム
  • 石油産業の産業組織と市場の圧力
  • 環境問題へのミクロ的アプローチ
  • エネルギーの卸売市場と小売市場
  • 不確定性:競争・規制政策の革新
  • ネットワーク型産業における自由化への課題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58943965
  • ISBN
    • 4535552800
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 245p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ