書誌事項

四代の天皇と女性たち

小田部雄次著

(文春新書, 273)

文藝春秋, 2002.10

タイトル別名

四代の天皇と女性たち

タイトル読み

ヨンダイ ノ テンノウ ト ジョセイ タチ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考・引用文献: p224-225

内容説明・目次

内容説明

明治天皇が五人の側室を持ったのは好色のせいではない。次代の天皇たる皇子が皇后に生まれなかったからである。大正天皇と貞明皇后は四人の皇子に恵まれたが、天皇は病弱で国権の総攬者としての役割を果たせず、皇后の苦心はひと通りではなかった。昭和天皇は心身ともに健康だったが、皇子がなかなか誕生せず、側室を置こうとする動きさえ現れた。天皇は男系の男子皇族でなければならないという掟から生ずる数々の難問。そして、いま女帝論が…。

目次

  • 1 明治の皇后と権典侍たち(五人の側室と十五人の皇子女;歴代天皇の配偶者と皇子女;昭憲皇太后;法律の中の皇子女たち;廃妾論)
  • 2 病弱な天皇の時代(大正天皇像の再検討;大正天皇と貞明皇后)
  • 3 激動する皇室と女帝論(裕仁皇太子の後宮改革;新皇室典範と后妃たち;女帝論の台頭)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA59160078
  • ISBN
    • 416660273X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    225p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ