生命科学の近現代史
著者
書誌事項
生命科学の近現代史
勁草書房, 2002.10
- タイトル別名
-
The modern history of life sciences
- タイトル読み
-
セイメイ カガク ノ キンゲンダイシ
大学図書館所蔵 件 / 全277件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: 各章末
収録内容
- 生命科学・医学の歴史を知ることの意味 : はじめに / 編者
- 近代生物学の思想的・社会的成立条件 / 林真理, 廣野喜幸
- 近代生物学・医学と科学革命 / 廣野喜幸
- 近代医学・生命思想史の一断面 : 機械論・生気論・有機体論 / 廣野喜幸, 林真理
- 生命科学と社会科学の交差 : 一九世紀の一断面 / 市野川容孝
- 中世ルネサンスの医学と自然誌 / 小松真理子
- 人種分類の系譜学 : 人類学と「人種」の概念 / 坂野徹
- 優生学の歴史 / 松原洋子
- 生態学と環境思想の歴史 / 篠田真理子
- 生物学と性科学 / 斎藤光
- 生物学とフェミニズム科学論 / 高橋さきの
- 概念史から見た生命科学 / 金森修
- 読書案内とともに : おわりに / 編者
内容説明・目次
内容説明
社会史的観点からのアプローチを重視した、新しい視点による生物学史研究入門。
目次
- 第1章 近代生物学の思想的・社会的成立条件
- 第2章 近代生物学・医学と科学革命
- 第3章 近代医学・生命思想史の一断面—機械論・生気論・有機体論
- 第4章 生命科学と社会科学の交差—一九世紀の一断面
- 第5章 中世ルネサンスの医学と自然誌
- 第6章 人種分類の系譜学—人類学と「人種」の概念
- 第7章 優生学の歴史
- 第8章 生態学と環境思想の歴史
- 第9章 生物学と性科学
- 第10章 生物学とフェミニズム科学論
- 第11章 概念史から見た生命科学
「BOOKデータベース」 より