書誌事項

ナノテクノロジーの世紀

餌取章男, 菅沼定憲著

(ちくま新書, 373)

筑摩書房, 2002.11

タイトル読み

ナノテクノロジー ノ セイキ

大学図書館所蔵 件 / 148

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p206

内容説明・目次

内容説明

一〇万本束にして髪の毛一本の太さにしかならない炭素の管が何の役に立つのでしょう?原子や分子が数十個あつまると必ずなんらかの機能を発現する、ということは何を意味するのでしょう?未来社会に幸せをもたらす鍵の一つはナノテクノロジーにあります。省資源化社会、自然との共生はナノテクノロジーの進歩によって実現します。一ミリのわずか一〇〇万分の一のナノワールドがなぜ重要なのか。ITは新しい知識を増やしたにすぎませんが、ナノテクノロジーは新しい知恵の必要性を示唆してくれるのです。

目次

  • 第1章 ナノテクノロジーの魅力とは何か?
  • 第2章 カーボン・ナノ・チューブに世界が注目?
  • 第3章 原子や分子の小さな意志が奇蹟を生む?
  • 第4章 ドキュメント二四時間営業の川合研究室
  • 第5章 情報科学とナノテクノロジー
  • 第6章 五体健全不老不死への道
  • 第7章 環境科学とナノテクノロジー
  • 第8章 ナノテクノロジーから学ぶべきものは?

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA59637250
  • ISBN
    • 4480059733
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ