開化の東京を探検する

著者

    • 岩城, 紀子 イワキ, ノリコ

書誌事項

開化の東京を探検する

岩城紀子責任編集

(江戸東京歴史探検 / 東京都江戸東京博物館監修, 4)

中央公論新社, 2003.1

タイトル読み

カイカ ノ トウキョウ オ タンケン スル

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

洋風建築が建ち並ぶ銀座煉瓦街を人力車が駆け抜け、袴姿の女学生や立身出世をめざす散切頭の書生が闊歩する。—江戸から東京へ、夢広がる近代都市誕生の軌跡。

目次

  • 江戸から東京へ(明治維新倒幕軍のシンボルに—菊花紋紅旗(錦の御旗);上野戦争六年後の真実—東台大戦争図 ほか)
  • 東京新風景(維新後、武家地も変貌—永福東京御絵図;江戸らしさも残す東京新名所—東京開花三十六景 ほか)
  • 明治開花風物誌(明治の新風俗を映す歌舞伎「散切物」—島鵆月白浪;明治の青春グラフィティ—『一読三歎当世書生気質』 ほか)
  • もっと早く、高く、明るく。そして、闇。(蒸気機関車が走る姿の想像図—東京名勝高輪蒸気車鉄道之全図;郵便浸透の牽引役—黒ポスト ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60571987
  • ISBN
    • 4124902255
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    124p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ