書誌事項

イラク

田中宇著

(光文社新書, 087)

光文社, 2003.3

タイトル読み

イラク

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

湾岸戦争時の劣化弾の後遺症で苦しむ子供達、国中に満ちあふれるサダム・フセインの肖像画、その一方で、高級品が豊富な巨大市場、ジャンクでパソコンを組み立てるバグダッドの「秋葉原」、市場最高値をつける株式市場、ビジネスマンで混雑するホテル…経済制裁下のイラク庶民は、アラブ的絆のもとに、どこか平穏で安定した生活を送っていた。イラクを通して見えてきた世界史の巨大な暗渠—民主主義は万能薬か?はたして国家とは何だろうか?アメリカはいったい何をしようというのか。

目次

  • 大使館訪問
  • バクダッドへの道
  • 表敬訪問
  • 二つの民族主義
  • シーア派の聖地
  • 庶民生活
  • プロパガンダと部族政治
  • バクダッドの秋葉原
  • アメリカの変節
  • 劣化ウラン弾の町
  • ホテル・アンチブッシュ
  • イラク人と日本人

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA6157152X
  • ISBN
    • 4334031870
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    235p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ