「読むことの倫理」をめぐって : 文学・教育・思想の新たな地平

書誌事項

「読むことの倫理」をめぐって : 文学・教育・思想の新たな地平

田中実編著

右文書院, 2003.2

タイトル読み

ヨム コト ノ リンリ オ メグッテ : ブンガク キョウイク シソウ ノ アラタナ チヘイ

大学図書館所蔵 件 / 76

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ポストモダンの後の日本の思想は長く閉塞状況に陥っている。これまでの「文学研究・文学教育・文芸批評」は「文化研究・テクスト理論」に解体・糾合され、その存在意義を喪失している。これを「極点」で突破し、新たな「ことばの仕組み」を拓くのが「読むことの倫理」である。

目次

  • 1 思想・哲学(「終わった時代」の古典研究と倫理;読むことの原点=倫理へ;テクスト分析から「読む」ことへ ほか)
  • 2 国語教育(川上弘美「神様」の教材性—教室における読むことの倫理;「文学教育」再入門の方へ—「読むことの倫理」に向き合うために;武田常夫の発問する身体—「教室で読む」ことの「倫理」)
  • 3 文学研究・批評(「読むことの倫理」とは—『思ひ出す事など』を軸として;学術論文の宗教性;悪知恵の文学研究—「読むことの倫理」をめぐる架空の対話 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61624455
  • ISBN
    • 4842100311
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 258p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ