重障児の現象学 : 孤立した生から真の人間関係へ
Author(s)
Bibliographic Information
重障児の現象学 : 孤立した生から真の人間関係へ
川島書店, 2003.3
- Title Transcription
-
ジュウショウジ ノ ゲンショウガク : コリツ シタ セイ カラ シン ノ ニンゲン カンケイ エ
Available at / 143 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
私たちは、どうすれば重度の知的障害を蒙っている人たちを理解することができるのだろうか、また、どうすれば彼らに寄り添うかたちで対話を生きることができるのだろうか。本書は、日本とドイツの研究者が共同して、現象学的方法にもとづいて丹念にとり組んだ障害児教育研究の成果である。第1部=理論編:重障児の現象学をめざして、第2部=事例研究:重障児との教育実践をめざして、という構成をとっているが、ここで展開される内容は、重障児に限られたことではなく、どのような人間関係にあってもあてはまることである。つまり、個々の重障児の間にも、重障児とわれわれの間にも、その存在の唯一性において根源的な違いがあり、この他者の実存を認めることによって、はじめてかけがえのない一人ひとりの人間への尊厳が育まれる、ということがメッセージとして示されている。
Table of Contents
- 第1部 理論編:重障児の現象学をめざして(知的障害者を一個の人間として認めることは何を意味しているか;重障児の教育学から重度に阻害された教師‐子ども関係の教育学へ;実存としての人間存在;世界と実存;身体による世界の構成;教育実践とその記述的解明)
- 第2部 事例研究:重障児との教育実践をめざして(課題設定;事例1:フェリックス;事例2:エレン)
- フォルネフェルトにおけるエレメンタルな関係について
by "BOOK database"