Bibliographic Information

数学をなぜ学ぶのか

四方義啓著

(中公新書, 1697)

中央公論新社, 2003.5

Other Title

数学をなぜ学ぶのか

Title Transcription

スウガク オ ナゼ マナブ ノカ

Description and Table of Contents

Description

数学は冷たくて面白くないという人が多いが、そもそも数学が生まれたときは、人間の感情・感覚が濃い影をおとし、カンや経験が入り混じっていた。それが日々新しい現実の課題に鍛えられ、普遍化への道を歩んできた。著者は数学の源にさかのぼり、安寿と厨子王の「自分探し」を連立方程式とみなしたり、架空の名探偵ニュルトンを登場させ、感覚から加速度を導き出す推理を披露したりと、数学の生きた雰囲気を伝えてくれる。

Table of Contents

  • 第1章 生きている数学
  • 第2章 現実を記述する技術としての数学
  • 第3章 二進法の国
  • 第4章 サイン・コサインは三度習う
  • 第5章 幾何学を知らざるものは
  • 第6章 おもしろい幾何学
  • 第7章 ニュートンは何を考えていたのか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details
  • NCID
    BA62114396
  • ISBN
    • 4121016971
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    175p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top