音楽はなぜ人を幸せにするのか

書誌事項

音楽はなぜ人を幸せにするのか

みつとみ俊郎著

(新潮選書)

新潮社, 2003.5

タイトル別名

音楽はなぜ人を幸せにするのか

タイトル読み

オンガク ワ ナゼ ヒト オ シアワセ ニ スル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p188-190

内容説明・目次

内容説明

歌はどういう時に歌われるのか?気持ちの良い音と不快な音の違いは?音楽は心で聴く、それとも脳で聴く?何度聴いても、あの曲に泣かされてしまうのはなぜ?もしこの世に音楽がなかったら?BGMからカラオケ、懐メロ、ヒーリング・ミュージックまで、人間の感情に働きかけ、人生を豊かにする音楽の秘密を探る。

目次

  • 序論 聞こえる音、聞こえない音
  • 第1章 音楽は進化したのか?
  • 第2章 人はなぜ歌を歌う?
  • 第3章 音楽は本当に世界共通の言語なのか?
  • 第4章 音楽は、どんな時に、なぜ必要か?
  • 第5章 音楽で病気が治せるか?
  • 第6章 人はどこで音楽を聴くのか?
  • 第7章 私たちが音楽に求めるもの

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62157730
  • ISBN
    • 9784106035272
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ