Bibliographic Information

性と愛の日本語講座

小谷野敦著

(ちくま新書, 418)

筑摩書房, 2003.6

Title Transcription

セイ ト アイ ノ ニホンゴ コウザ

Available at  / 127 libraries

Note

性と愛に関する日本語*関連年表: p[238]-[244]

Description and Table of Contents

Description

「恋愛」という言葉が近代になってつくられたことはよく知られている。では「恋人」はどうか。徳川時代には「情夫・情婦」というのがあったが、それはどういう意味で使われたのか?「情欲」や「不倫」はいつ頃生まれたのか?また「逢い引き」は?本書では、『太陽の季節』『チャタレイ夫人の恋人』等の文学作品、各時代に流行った歌謡曲やマンガ等を材料に、時に外国語との比較を交えながら、性と愛にまつわる日本語の意味の由来や変遷をたどり、日本語の面白さを発見していく。

Table of Contents

  • 第1節 「恋人」の歴史
  • 第2節 デート、逢い引き、ランデヴー
  • 第3節 「セックス」という言葉の運命
  • 第4節 情欲—性欲と恋愛
  • 第5節 愛の告白
  • 第6節 処女と童貞—処女は近代の発明?
  • 第7節 情事の終わり、人妻との恋
  • 第8節 「好色」から「スケベ」まで
  • 第9節 「老嬢」からシングル・ライフへ
  • 第10節 片思い、女たらし、嫉妬
  • 与一節 いい女には「しなやか」が似合う?

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA62370840
  • ISBN
    • 4480061185
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    246p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top