Bibliographic Information

「恋する身体」の人間学

小浜逸郎著

(ちくま新書, 392 . シリーズ・人間学||シリーズ ニンゲンガク ; 2)

筑摩書房, 2003.6

Other Title

恋する身体の人間学

Title Transcription

コイ スル シンタイ ノ ニンゲンガク

Available at  / 133 libraries

Note

連続講座「人間学アカデミー」 (2001年10月27日-2002年6月8日 麻布学園) 第1期の講義録の内容に加筆したもの

Description and Table of Contents

Description

プラトンやデカルトなどの哲学者は、身体や情緒の問題を、うまく解きほぐすことができなかった。そのためその人間観は、私たちの経験や常識とはどこかずれている。そこで本書では、誰もが納得できる話から始めて、少しずつ思考を重ねていき、情緒や身体の本質に迫っていく。その過程で、人間が社会生活を営む上で欠かせぬ言語を取り上げ、言語だけが「意味」をもつのでなく、身体や情緒も「意味」性を帯びており、社会を作り上げる要素でもあることが示される。私たちの性愛感情の源にも迫った本書は、「人間」という存在を深く理解する上で示唆に富む、新しい人間学の試みである。

Table of Contents

  • 第1章 哲学が苦手としてきたテーマ—身体と情緒
  • 第2章 人間は動物の一種だが、ただの動物ではない
  • 第3章 心とは「はたらき」である
  • 第4章 身体とは「意味」の体系である
  • 第5章 情緒とは「開かれ」の意識である
  • 第6章 「意味する」とは何を意味するのか
  • 第7章 言語の本質とは何か
  • 第8章 身体と情緒の「意味」性
  • 第9章 性愛感情とは何か
  • 第10章 人はなぜ恋をするのか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA62454532
  • ISBN
    • 448005992X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    222p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top